千社札シール印刷(差し札)オリジナル作成

千社札シール印刷(差し札)オリジナル作成

昔風情のお洒落な千社札をオリジナル作成

今でも根強い人気のある千社札シールをオリジナル印刷で製作することができます。

千社札(せんじゃふだ)とは、神社仏閣に参拝した証として貼る札のことです。名前や屋号を書いた紙札で、江戸時代からの風習です。
(※
在では、建造物保護の観点から千社札を貼るのを禁止している神社仏閣が多いのでご注意ください。)

伝統的な和風で小粋なデザインは、今でも多くの人々に愛され続けており、現代では「千社札シール」という形で広く親しまれています。個人名、屋号、企業名などを自由に入れてオリジナルの札を作ることができ、お土産や記念品、店舗の装飾アイテムとしても人気です。

海外の観光客にも「日本らしいデザイン」として高い評価を受け喜ばれるため、ちょっとした贈り物や販促グッズとしても重宝されています。


当工房では様々なお客様より千社札シールをご依頼いただいております。
・タトゥースタジオ・・・来店されたお客様にお配りするノベルティー品として。
・建築会社・・・現場で使う工具や備品に貼る資産管理用のロゴシールとして。
・土産物店・・・インバウンド需要を見込んだ観光客への販売用として。
・芸子さん・・・馴染みさんへの名刺代わりとして。
・女優さん・・・挨拶状に貼る封緘用シールとして。
・スポーツ選手・・・イベントの際に配布するノベルティー品として。
・飲食店・・・お客様に渡す名刺、ショップカード代わりとして。

まずは今すぐ!お気軽にご相談 無料お見積
千社札シールの印刷事例
(素材・粘着剤の組み合わせ例)
ノベルティ用千社札シール

ノベルティ用千社札シール

素材/上質紙(普通糊)
寸法/135mm×45mm
印刷/凸版2色
仕上/1枚カット

企業名千社札シール

企業名千社札シール

素材/アート紙(普通糊)
表面/光沢ラミネート
寸法/140mm×55mm
印刷/オフセット4色カラー
仕上/断裁+裏スリット1本

飲食店用千社札シール

飲食店用千社札シール

素材/和紙雲龍(強粘)
寸法/60mm×20mm
加工/艶金箔押し
仕上/1枚カット

釣り船用千社札シール(耐水性あり)

釣り船用千社札シール(耐水)

素材/消金フィルム(強粘)
表面/光沢ラミネート
寸法/153mm×63mm
印刷/オフセット1色
仕上/断裁+裏スリット1本

担当者からのアドバイス
千社札シールの主な使用例

・店舗に来店された方へのノベルティとして
・展示会やイベント時のノベルティとして
・ラッピングやお店のショップシールとして
・お名前シールとして

千社札シールによく使われる素材

決まった素材で対応する必要はありませんが、和風テイストなデザインが多い為、素材もデザインにマッチした上質紙和紙がよく利用されています。粘着剤は再剥離の可能性を踏まえて検討する必要があります。仕上げはノベルティとして配れるように1枚カットにすることが一般的ですが、業務ラベルやお名前シールとして使う場合などはシート仕上げにすることもあります。

千社札シールといえば紙素材を使っているイメージですが、特に決まり事はないので、フィルム素材を使って屋外用や飲食店などで水に濡れる可能性のある環境で使用や配布する場合は耐水仕様にすることもできます。ノベルティにするにしても、どこに貼ってもらいたかを想定しておく必要があります。

お見積りのご依頼方法

各ページ下段にある無料御見積のボタンをクリックして必要な情報を入力して送信ボタンを押してください。担当者が確認しましたら、折り返し、メールで製作料金をお知らせします。

以下は必須情報です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・千社札シールをどんな場所に貼ってもうらう予定かをお知らせください。
・千社札シールの仕上がりサイズをお知らせください。
・千社札シールの印刷内容(データの色数)
・千社札シールの印刷枚数をお知らせください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

他の項目はご希望があれば指定していただけると助かりますが、「よくわからない」という方は「お任せ」項目を選択してください。用途を考慮して担当者が適当する仕様をご提案差し上げます。

*製作目的・ご利用環境などをお知らせいただけない場合、「お任せ」を選択されてしまうと、用途に合わない仕様でお見積りを算出してしまう可能性があります。可能な範囲で情報を入力してください。

まずは今すぐ!お気軽にご相談 無料お見積