各業界団体ごとに有資格者へ発行される認定証明書。この証書に認定の証として貼るシールをオリジナルで作成することができます。決まった仕様はありませんが、金色の用紙にエンボス加工(浮き出し)をすることが多く、通常の賞状に貼ることで他の認定証との差別化ができます。表彰状や認定書の貼り付けて利用される方が多いです。
素材/艶金ホイル(強粘)寸法/60mm×60mm変形加工/エンボス仕上/シートカット
素材/消金ホイル(強粘)寸法/55mm×55mm変形加工/エンボス仕上/シートカット
素材/艶金ホイル(強粘)寸法/50mm×50mm変形加工/エンボス仕上/シートカット
素材/消金ホイル(強粘)寸法/50mmΦ加工/エンボス仕上/シートカット
・卒業証書・資格認定証書・ブランド認定証書・修了証書・受賞証書認定シールは金ホイルを使ってエンボス加工(浮き出し)で対応することが多いようです。金ホイルはツヤ有り、ツヤ無しをお選びいただけます。こちらはお客様の選択です。綺羅びやかな印象を大切にする場合はツヤ有りを、落ち着いた印象にする場合はツヤ無しをお勧めします。決まった仕様はありませんのでお好みの素材がございましたらそちらで対応することも可能です。但し、当工房のエンボス加工はホイル紙のみの対応となります。
各ページ下段にある無料御見積のボタンをクリックして必要な情報を入力して送信ボタンを押してください。担当者が確認しましたら、折り返し、メールで製作料金をお知らせします。以下は必須情報です。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------・認定シールであることをお知らせください。・認定シールの仕上がりサイズをお知らせください。・認定シールの印刷内容(加工内容)・認定シールの印刷枚数をお知らせください。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------他の項目はご希望があれば指定していただけると助かりますが、「よくわからない」という方は「お任せ」項目を選択してください。用途を考慮して担当者が適当する仕様をご提案差し上げます。*製作目的・ご利用環境などをお知らせいただけない場合、「お任せ」を選択されてしまうと、用途に合わない仕様でお見積りを算出してしまう可能性があります。可能な範囲で情報を入力してください。
認定証に貼るシール
認定証シール
認定マークシール